|
スギノのヒット作キャパシティブースターからセラミックベアリングタイプが発売されました。
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/129714/
セラミックベアリングが必要かどうかは別にして、キャパシティブースターは革命的なパーツだと思います。
特に楕円インナー+ローギヤが大きなスプロケットを使う人の場合、トップのチェーンテンションやガイドプーリーとスプロケットの距離の調整等がかなりシビアになり、ある程度の妥協が発生してしまうのですが、これを使えば一発解消です!
身近ではI坂さんの795blade2RSがこの組み合わせなんですが、キャパシティブースターの動きをみると感動します。
他にケージを変えずにビッグプーリーが使えたり、キャパシティ以上のスプロケットが使えたり色々メリットはありますが、やはり最大のメリットは上記のパターンだと思います。 |
[返信]
[修正]
[削除]
|