2902782
39x27掲示板
<携帯電話対応>
<24時間以内の記事は NEW を表示します>
<48時間以内の記事は NEW を表示します>
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [投稿ファイル] [新規投稿] [管理用]
 [投稿情報(RSS)]  [標準/一覧/新着/ツリー]  []
新規投稿
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ URLの自動リンク無効
URL
添付File1
添付File2
添付File3
(gif jpg png/6MBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
クッキー クッキー情報を記録しない
プレビュー 確認する
返 信 返信無効にする

初めのレスから表示中 / 新しいレスから表示
よしなしごと   kan : 2025/10/16(Thu) 21:12 No.12224  NEW
|

ツアーオブオランダでこんなセッティングのバイクに乗ったコンチネンタルカテゴリーの選手がUCIルール違反で失格になりました。

大人気自転車ブログバイクニュースマグからのネタだけどあまりに面白いから気になる人はみてね(笑)

今回はシートポストだけど来年からは間違いなくハンドルも引っ掛かるからね!こんなルールの穴を狙う人がいるからのルール改正なんだろうな(笑)

こんな事をやって成績を出しても上のカテゴリーのチームからスカウトされる事は無いと思うんだけど・・・

下記は情報元のバイクニュースマグ
https://bikenewsmag.com/2025/10/16/jan-willem-van-schip-bike-dsiqualified-in-2025-tour-of-holland/
[返信]
[修正]
[削除]

よしなしごと   kan : 2025/10/16(Thu) 21:09 No.12223  NEW
|

今日はサーベロとエアロと代理店についてです。

先日ツアーマガジンのエアロ性能テスト一覧表を眺めていたらサーベロのソロイスト105で気になる記述がありました。
一覧表ではサーベロ ソロイスト105 2023は228wとなっています。
サーベロのエアロロード系であるソロイストとしてはあり得ないくらい良くない数字なので不思議に感じて、テストバイク使用ホイールとタイヤを見たら・・・
ホイールはアレックスリムのブーンドックス5(多分リムハイト27ミリ)でそこにビットリアのザフィーロ28cをつけた使用でのテストでした。
エアロロードなのにこんなリムハイトのホイールで計測されたら流石に可哀想だとは思いました。
まぁ、参考としてテスト標準のジップ404ファイアークレスト(リムハイト58ミリ)にコンチネンタルグランプリ5000の25cを使った場合も載っていて218wとはなっていますが・・・ハンドルが(笑)

まぁホイールとタイヤを変えるだけで簡単に10w以上は変わるという事です。
ソロイストの場合更にハイトが高いホイールにしたりコックピットを変更すれば更に数ワットは簡単に落とせるからカスタムすればエアロロードとして悪くないエアロ性能になるな!

などと考えていましたが・・・「あれ?ソロイストの完成車にアレックスリムのホイール使った仕様なんてあったっけ(笑)

(本題)
そう思ってサーベロのホームページを検索したら・・・サーベロの代理店が東商会からダイアテックに変わっていました。

どうやらシクロワイアードの記事を見逃していたみたいです。

https://www.cyclowired.jp/news/node/390593

ダイアテックの新しいホームページをみるとラインナップが・・・あ、まだS5、R5、Áspero5、P5しかないんだね。

さすがにもう少しラインナップは増えるとは思いますが、サーベロは高価格帯のラインナップばかりなので代理店はあまり取り扱いラインナップを増やしたくないのではないかな(笑)

おまけ
ツアーマガジンのエアロテストをみると面白い事がみえてきます。それは・・・リムブレーキモデルの方が空力良いかもしれないという事です。
リムブレーキ最高の数字をだした自転車はヴェンジバイアスとマドンSLRGAN6で204wです(今のリストからはマドンは消えているみたいですが確かこの数字だったはず)。

現在一番抵抗が少ないのはストークの最新モデルAerfast.5 Pro をフロントコンチネンタルのエアロ111リアをグランプリ5000で198wですが、このヴェンジバイアスに最新のホイールとエアロ111タイヤと最新のコックピットを着けたら歴代1位になるんじゃないかな(笑)

まぁ、ツアーマガジンのエアロ性能テストはアレなので参考程度に見た方が良いかとおもいます。(1〜10位のうち6台が地元のドイツ車です。地元愛が強いのはわかるけど流石にやり過ぎ)
多分別な試験機関が条件を設定してテストすると全く違う結果がでると思います。

ちなみにAerfast.5 Pro前回のテストではフロントをグランプリ5000で計測しているのになんとしてもストークに1位をとらせる為かフロントをエアロ111に変更して再試験をしています。
フロントをグランプリ5000からエアロ111に変更すると3w空気抵抗が下がるみたいですよ(笑)
[返信]
[修正]
[削除]

よしなしごと   kan : 2025/10/15(Wed) 20:53 No.12222  NEW
|

久しぶりにユーロスポーツ(LOOKフレームの代理店)のホームページをみたら以下の様な記述が・・・

【2025年9月1日より、潟ーロスポーツインテグレーションの業務は「ユーロスポーツ 岡部オフィス」へ引き継がれました】

とありました。
今までもLOOKの代理店事業は全て岡部さんがやっていた訳から特には変わらないとは思うけど、岡部さんを知らない人は[謎の個人サイトに誘導された]と書いていたからしっかり説明は載せておいた方が良いかとおもいます。
岡部さんは[LOOKといえば岡部さん、岡部さんといえばLOOK]なくらいLOOKな人です(笑)

LOOKは昔から欲しくても手に入らないブランドとして有名です。(今でもですが!)
理由としてはユーロスポーツが殆ど在庫を置かない為に、スポットで買える可能性がかなり低い事とフレーム販売がメインだからです。
確実に購入したいなら秋に注文を入れて半年待って、パーツを揃えてそこから組み上げなければなりません。
つまり直ぐに自転車が欲しい人が購入できる可能性は極めて低いブランドです。
また、サイズ感が独特で欲しくてもポジションが出なくて諦める人も多いでしょう。

おまけ
日本での展開からLOOKは小さいメーカーだと思っている人も多いと思いますが、ヨーロッパではロードバイク以外にMTBやグラベルロード、Eバイクにトラックバイク、クロスバイク等総合的なラインナップを揃える大きなメーカーです。
ただ多くのモデルは日本に正式輸入されていないです。

余談
今月号のサイスポでタイムとルックの特集をやっていましたので気になる人は見て下さい。ルックやタイムがどんなブランドかよくわかります。
[返信]
[修正]
[削除]

よしなしごと   kan : 2025/10/14(Tue) 21:52 No.12221
|

マトリックス・パワータグのフランシスコ・マンセボがついに引退です。49歳だそうです。
マンセボはツール・ド・フランスで総合4位になった事もある強い選手でした。
今まで日本国籍のコンチネンタルチームに所属した選手の中では一番高い実績がある選手でしょう。

マンセボは2006年のオペラシオン・プエルトで名前が上がってしまい大きな影響を受けて栄光への道が閉ざされてしまった可哀想な選手です。
オペラシオン・プエルトにかんしては結局フエンテス医師との関係は認められたけれど、証拠はみつからなかったみたいで処分は受けていません。
つまりドーピングでは捕まっていないにも関わらず疑惑を持たれた為にキャリアに大きな影響をうけてしまったという事です。

史上最大規模のドーピング摘発作戦オペラシオン・プエルトでは最初凄まじい数の選手の名前があがりましたが、最終的には間違いであったり決定的な証拠がみつからなかったりした選手もかなりいます。
またバルベルデの様に5年もたってからドーピングが確定した選手もいたりかなり特殊な事件でした。
[返信]
[修正]
[削除]

よしなしごと(投稿忘れ)   kan : 2025/10/14(Tue) 09:26 No.12220
|

いよいよロード用タイヤにも中国タイヤの波がくるか?

https://www.cyclowired.jp/news/node/390548

タイヤはロードバイクでは一番性能に差がでるパーツです。ワールドツアーチームが使っている様なタイヤは極めて高い性能を誇りますが、価格もぶっ飛んでいます。
チューブレスレディのハイグレードタイヤだと1本1万5千円から2万します。
これではいくら性能が良くても気軽に普段使いできません。
それが6千円台なら・・・なんとか。
代理店も服部産業なのでトラブルがあっても安心出来ると思います。

一つ気になるのはこの記事にある「カタログスペックより5%軽い」という部分です。昔はまず目にする事がなかった「カタログスペックより軽い」という記事を最近は良く見る様になりましたがこれはけして良い事ではないです。
つまり【設計した物に比べて何かが足りないからこの重量になる】訳です。

20年近く前になるかと思いますがこんな噂がありました。
マビックのキシリウムSLは同じモデル(同じ切削タイプ)でも大きく重量が変わる。軽い個体と重い個体で前後50g以上違うと(笑)

この話の真偽は定かではありませんが、当時のキシリウムSLがカタログスペックよりかなり重い事があったのは間違いありません。
当時のマビックカタログ重量は大本営発表と揶揄されていたくらいですから(笑)

ところがこの話しはここで終わりません!

比較するとカタログスペックより重い個体の方が良く走るというのです。

実はこれはあり得る話しで、ホイールを構成するパーツでスポーク、ハブ、ニップル重量の個体差は殆どないはずなので、リムの重量差がそのままホイールの個体差になっています。

つまりリムが軽い個体はリム剛性が低いので走りが悪い。むしろ重い個体の方が良く走ると(笑)

繰り返しますが、これらは噂で真偽の程は定かではありませんが、これらは設計誤差の範囲なのかもしれませんが、カタログスペックより軽いという事は【設計基準個体より何かが少ない】という事だとおもいます。
[返信]
[修正]
[削除]

よしなしごと   kan : 2025/10/11(Sat) 20:26 No.12215
|

本日、今年最後のモニュメントであるイル・ロンバルディアが開催されていますが、UAEのメンバーが強すぎるます。

1.ポガチャル
2.デルトロ
3.マイカ
4.ノヴァク
5.シヴァコフ
6.ヴァイン
7.イェーツ(弟)

これだけ強いとポガチャルが発車する時には他チームのエース級も殆ど残れないんじゃないかな・・・。

またこのレースはポガチャルを支えたラファウ・マイカの最後のレースとなります。
コンタドールとポガチャルを支えた名アシストが引退するのは寂しいです。

[返信]
[修正]
[削除]


新しいレスから表示

Re: よしなしごと   kan : 2025/10/12(Sun) 20:30 No.12219

ポガチャルがイル・ロンバルディアで5連覇を達成しました。

強い!あまりにも強すぎる( ´〜`)

スポーツとして成熟しているサイクルロードレースという競技で、今の時代にここまで差がつくという事は信じられないです。

ポガチャル、ファンデルプール、ヴィンゲゴー、エヴェネプールの4人はタイブは違えどアタックをかけると他チームのアシストが総掛かりでもどうにもならないのですが、その中でもポガチャルは頭一つ抜けています。

ヨーロッパ選手権の時に他チームの選手が、「自分達はミスをしていない、ポガチャルに勝てる方法があったら教えて欲しい」といっていましたが、ポガチャルの体調不良や落車以外でUAEにいるポガチャルに勝てるとは思えません。

ポガチャルに勝つには圧倒的な才能を探すしかないでしょう!サイクルロードレースに関しては才能が大きく影響しています。
ハッキリいって今の一般的な選手達が努力でどうにかなるレベルを遥かに超えていると思います。
ワールドツアークラスの選手はみんな限界まで努力していますが、その上でこれだけ圧倒的な差がついてしまっています。

ロードレース解説者の栗村氏もサイクルロードレースに一番必要なのは才能だといっていましたがそれが良くわかる選手です。


才能という事で一番分かりやすいのはエヴェネプールです。
彼はサッカーでベルギーU15チームのキャプテンになる様なアスリートしたが、怪我によってサッカーを諦めて17歳で自転車に転校しました。
そして僅か一年後の18歳の時サイクルロードレース世界選手権ジュニアのロードレースとタイムトライアルのチャンピオンになりました(笑)

このクラスの才能あふれる選手を何人か連れてくれば数年後にポガチャルに勝てると思うけど・・・。
[返信]
[修正]
[削除]
|

10月12日(日曜日)朝練なし   kan : 2025/10/10(Fri) 18:35 No.12214
|

拡大 Screenshot_20251010-182928.png 10月12日(日曜日)雨予報の為に朝練は無しとします。
こんな酷い天気図は中々見れません。

[返信]
[修正]
[削除]


新しいレスから表示

Re: 10月12日(日曜日)朝練なし   kan : 2025/10/12(Sun) 08:38 No.12218

天気予報おおハズレ [返信]
[修正]
[削除]
|

【シュースイ】10月13日(祝・月)冬鳥越サイ...   シュースイ・みどり福... : 2025/10/10(Fri) 09:21 No.12213
|

 いつもお世話になっております。
 10月13日(祝・月)冬鳥越方面にてサイクリングを行いますので参加いただければ幸いです。
 ・詳細 http://shusui.tagami-gtj.com/?day=20251008
 なお、コースを伸長し五泉市上戸倉〜村松工業団地を追加することもあり得ますこと御了承願います。
 また過日お知らせしましたが明日(11日)土曜日、長岡市東山ファミリーランド周回コースにてもサイクリングを行いますので是非御参加願えれば幸甚であります。
 ・詳細 http://shusui.tagami-gtj.com/?day=20251006
それでは今後ともよろしくお願いします。
[返信]
[修正]
[削除]


新しいレスから表示

【中止】10/13(祝・月)サイクリング   シュースイ・みどり福... : 2025/10/12(Sun) 07:55 No.12217

いつもお世話になっております。
10月13日(祝・月)午前5時55分 道の駅たがみ集合予定のシュースイ・みどり福祉会のサイクリングは降雨が見込まれるため中止とさせていただきます。御理解のほど願います。
[返信]
[修正]
[削除]
|

明日の胎内   kan : 2025/10/11(Sat) 23:16 No.12216
|

明日は雨予想なので気をつけて走行して下さいね! [返信]
[修正]
[削除]

よしなしごと   kan : 2025/10/09(Thu) 21:22 No.12212
|

イスラエルプレミアテックがイスラエルチームではなくなる事が決定したみたいです。
チームオーナーは一線を退き、今後はチームオーナーとしての運営や発言はしない事になったみたいです。

とはいえチームがイスラエルから離れるならチームオーナーである必要もないから近い内にオーナーから離れるのかな?

とはいえプレミアテック社がオーナーになる事はないだろから難しいとは思います。

オーナーが大富豪のチームはサクっとなくなる事があるけど、イスラエルプレミアテックはこんな理由でなくならないで貰いたいとは思います。

余談1
ちなみにオーナーが大富豪といえば今だとQ36.5の裏のオーナーだという噂(笑)のグラゼンバーグがいます。この人はピナレロのオーナーだという噂(笑)もあります。
ピナレロは2016年にLキャタルトン(LVMH傘下の投資会社)に買収された後2023年には実質的にグラゼンバーグに買い取られたという噂です。
運営予算が少ない筈のQ 36.5がトム・ピドコックを莫大な違約金を払って獲得出来たのはこれ(グラゼンバーグの資金)が理由と噂されています。

[返信]
[修正]
[削除]

ページ移動

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |

NO: PASS:
[標準/一覧/新着/ツリー]  []

- KENT & MakiMaki -
携帯用改造:湯一路
[Web Liberty]
Modified by Tambo