2764261
39x27掲示板
<携帯電話対応>
<24時間以内の記事は NEW を表示します>
<48時間以内の記事は NEW を表示します>
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [投稿ファイル] [新規投稿] [管理用]
 [投稿情報(RSS)]  [標準/一覧/新着/ツリー]  []
新規投稿
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ URLの自動リンク無効
URL
添付File1
添付File2
添付File3
(gif jpg png/6MBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
クッキー クッキー情報を記録しない
プレビュー 確認する
返 信 返信無効にする

初めのレスから表示中 / 新しいレスから表示
39x27=SS 朝練なし   KOO : 2024/03/09(Sat) 17:02 No.11385  HomePage
|

3/10のSS朝練はありません。 [返信]
[修正]
[削除]

3月10日(日)本部朝練なし   kan : 2024/03/09(Sat) 07:44 No.11384
|

3月10日(日)雪予報の為本部朝練はなしとします。 [返信]
[修正]
[削除]

TCR   kan : 2024/03/07(Thu) 20:03 No.11382
|

ジャイアントのTCR advancedがモデルチェンジしました。

https://www.cyclowired.jp/news/node/387493


流石はジャイアント!最新技術と今までのバイクの良い部分を合体みたいなバイクです。

ビックリしたのはハンドルです。
最近流行のステム一体型ではなく別体、しかもステムの裏にケーブルをはわせるタイプです。
個人的にはステム一体型ハンドルはポジションだしに大きなデメリットがあると思っているのでこういった仕様は大歓迎です。
ステム一体型ハンドルはエアロ効果高いけどね( ゚ー゚)

もう一つビックリしたのはSLグレードのISPです。
最近めっきり減ったISPですがTCRadvancedSLグレードはISP継続です。
私もISPのバイクは2台乗っていましたが最大のメリットはカッコイイ事・・・(笑)

それにしてもSLはカッコイイ!私はドロップシートステイより通常のシートステイの方が格好良く感じるのでこういったバイクはとても格好良くみえます。

ただし気になるのは専用ステムが−20度なのとハンドルがフレアな事です。どちらも個人的にはノーサンキューです(笑)
[返信]
[修正]
[削除]

交通取締り   kan : 2024/03/06(Wed) 23:48 No.11381
|

テレビのニュースでも取り上げられている自転車に青キップの件です。重要なので上げておきます。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240305/k10014379321000.html


前にも書きましたが、交通ルールを守らせるのは警察等であってクラブではないのですが、どうやら状況によってはクラブの統一ルールを作らなければいけないかもしれません。
[返信]
[修正]
[削除]

なぜだろ?   kan : 2024/03/05(Tue) 22:59 No.11380
|

ボガチャルとヴィンゲゴーが圧倒的過ぎます。
ヴィンゲゴーが3日連続ステージ優勝+総合したかと思えばポガチャルは81キロ独走勝利!

この二人にレムコ・エヴェネプールとマチュー・ファンデルプール合わせた4人はカテゴリー違うんじゃないかな(笑)

ポガチャルが勝ったストラーデビアンケは最初モンテパスキ・エロイカという名前でしたがストラーデ・ビアンケという名前に変更されました。

変更の理由はわかりませんが、同じ場所でヴィンテージバイクに乗ってウール生地のクラシックジャージで走るエロイカという巨大イベントがあって、それとごちゃごちゃになっていたからイベント名が変わって有難いです。

モンテパスキ・エロイカを最初に聞いた時、『プロがヴィンテージバイクとヴィンテージジャージで白の道を走るレースなのか!面白そう!』と勘違いしたのを覚えています。しかし、そんなレースあったら楽しそうではあります(笑)

さて本題に戻ってポガチャルの81キロ独走です。様々な思惑が重なりあった結果ですが凄いです!まぁ、近年のワンディクラシックでは聞いた事がない独走です。

ワンディクラシックでの独走勝利というとカンチェラーラが思い浮かびますがそれでも40キロくらいですからねぇ!ただ、今のポガチャルやマチューでもストラーデ・ビアンケやロンドやルーベでは全盛期のカンチェラーラには勝てない気がするんですよね。なぜだろう( -_・)?
[返信]
[修正]
[削除]

よしなしごと   kan : 2024/03/04(Mon) 22:00 No.11379
|

拡大 2024030319230601.jpg デダのスーパーレジェーラRSが入ってくる箱です(笑)
流石はデダのハイエンドモデルなだけあってなかなか豪華な箱です(31.7と35の共用箱です)

今回このハンドルにした理由ですが、まずはノーマルモデルの発売が2013年と古いので
設計も古い事です。
つまり私が使っている機械式ワイヤー変速、リムブレーキのに対して最適な設計になっている事と長年継続販売しているという事は耐久性や強度等にも問題が無いという事、アルプデュエズ01で2年使ってみて使い勝手がよい事などです。
多分ですが耐久性や強度が担保されているハンドルでは最軽量クラスだとおもいます。

スーパーレジェーラのRSバージョンはスーパーレジェーラのカスタムバージョンとして2017年に世界限定1000本で発売されましたが設計はノーマルと同一です。
ノーマルバージョンとの違いはセラミックコーティングと塗装のデザインですが、何故かカタログ上はノーマルより5g軽くなっています。

ノーマルバージョンと価格は同じなので、購入を検討する人は可能であればRSを選んだ方がよいです。
まぁ、最新のフレームには全く合わないと思うので購入検討する人は少ないと思いますが(笑)

スーパーレジェーラはかなり軽いハンドルですが、スーパーゼロカーボンと比べると剛性は低い感じがしますが、ゼロ100より剛性は高いので十分だと思います。

デダはハンドル径が他社と違い31.7ミリです。(他社は31.8ミリ)
その為に【ハンドルとステムは必ずデダで揃えて下さい】
となっています。
しかし私は10年以上タイムのステムにデダのハンドルでやっています。(完全自己責任の範疇で全くオススメ出来ません。皆さんは必ずデダで揃えて下さい。)

まぁ、ステムが他社、ハンドルがデダなら工夫でなんとかなると思っています(個人的に)、ステムがデダでハンドルが他社は絶対に止めた方がよいと思いますが・・・。

他社ステムにデダハンドルの場合、そのままだと0.1ミリの隙間が出来る可能性があるために、私はモトレックスのカーボンペーストを噛まして0.1ミリの隙間を潰しています。
モトレックスのカーボンペーストはダイラタンシー現象と同じ用な理論で圧がかかるとがっちりとまるカーボンペーストで、隙間があるタイプの組み付けに関して極めて有効に作用します。
ぶっちゃけこれ凄いです!最強のカーボンアッセンブリーペーストです(笑)

最近は最初から完成車として購入して、タイヤとホイールくらいしか変えない人が殆どです。
しかし完成車についているパーツは多くの場合ベストではなくベターです。
敢えてベストを探して試行錯誤するのも楽しいと思います。

[返信]
[修正]
[削除]

よしなしごと   kan : 2024/03/03(Sun) 19:27 No.11378
|

昔TIMEのバイクを世界一販売していた某ショップのブログに気になる情報が・・・。
アクティブフォークが割れる事例が3件あったらしいです。
以前アクティブフォークのダンパーが割れてカタカタ音がするという書き込みは見た事があったので同じ症状なのかも・・・。
アクティブフォークは地面からの振動に対してフォーク内部にいれた金属が音叉の様に動いて振動を打ち消す仕組みのフォークです。

振動を打ち消すシステムとしては優秀な方法だと思うのですが、フォークが重くなるのと長年使えるのかという話しは発表当初からでていました。
またロードバイクがディスク主体になり太いタイヤを低い空気圧で運用する様になった為にアクティブフォークの意味が薄くなりカタログ落ちになりました。

今回の件はどれくらいの確率で起きているのかわかりませんが気になる問題ではあります。
[返信]
[修正]
[削除]

個人的メモ+よしなしごと   kan : 2024/03/02(Sat) 23:35 No.11377
|

拡大 2024030222150600.jpg 拡大 2024030222150700.jpg

自分用メモも含めた書き込み(笑)
2012年モデルのRXRSのホワイトライムをオーバーホール&パーツの組み換えに出しました。2回目のコンボ乗せ変えです。

多くのパーツが手持ちパーツなので、今回はあまりお金かかっていません。

写真はトムさんでばらした状態(シート部分をばらすのはもう少し後)。
フォークにギザギザがあるのはベクトラン繊維です。また、コラムについている金属はフォークに取り付ける時に使うパーツです。

◎今回のポイント
●ポテンツァ後期型ウルトラトルク+コーラス(ウルトラシフト)から12速コーラスに変更
ギヤ比は52ー36の11ー29から48ー32の11ー34に変更

●ISPを5ミリ切る
最近のシューズはアウターソールが薄くなっているのと、ペダルもスタックが低くなっている。私の計算だとRXRSを使い始めた時のパーツ構成より6ミリサドルを下げる必要がでている。
今まではサドルのパッドが完全につぶれていた事や昔のペダル(今より3ミリスタックが高い)を使ってごまかしてきたが、新しいサドルとペダルをつけるとどうにもならない。

●サドル受けカーボンの交換
RXRSヤグラ用受けカーボンプレートの交換(割れた為)
購入していた予備パーツ使用。(まだ予備2個あります)

●フロントディレイラーハンガーの取り付け位置を変更
今回チェーンリングは48を使うので、ディレイラー取り付け位置の上下位置だけでは対応仕切れない為にディレイラーハンガー自体の取り付け位置を移動する必要がある。RXRSのディレイラーハンガーはフレーム本体と3ツ穴を2ヵ所で止めるタイプで上下出来る。

●ハンドル交換
デダのゼロ100シャローからデダのスーパーレジェーラRSに変更
ハンドルシェイプをデダのシャローからRHMに変更するとカタログ上リーチが5ミリ短くなるが、今のゼロ100シャローにエルゴパワーの組み合わせは自由にリーチを調整出来るので、少し短めの位置になる様に取り付けていた。
その為にシェイプが変わってもブラケット位置はほぼ変わらない。
(カンパニョーロのエルゴパワーはシマノのSTIと違い、曲がりが強い位置につけるのでシャローだとブラケット位置で距離を調整しやすい。)
ハンドル幅は変わらず外外42(デダの場合芯芯換算だと2.38引くから39.62)。
最近は幅が狭いハンドルが流行だが個人的には少し広い方がバイクコントロールはしやすいと思う。今回一番お金をかけたパーツ。

●ブレーキキャリパーは前期型11速コーラスのフロントダブル、リアシングルピボットのタイプに変更
ワイドリムに対応出来ないのでしばらく家で寝ていたけど、RXRSはナローリムのニュートロンウルトラだからまたこれをつける。
シングルピボットは調整が難しかったり、フレームのワイヤールーティンによっては片効きになりやすかったりするし、絶対的な制動力も低いのですが、速度コントロールのしやすさだけはデュアルピボットブレーキの剛性落としより上。


●ブレーキキャリパー取り付けナットの交換
長年の使用により腐食していた。 
RXRSはロング取り付けナットが必要。予備パーツとして保管しておいた物を使用。

●ペダルをケオブレードカーボン初期型2010年モデルから一つ前のケオブレードカーボンセラミックに交換
スタックが3ミリ短くなる。
ケオブレードカーボンセラミックはモデルチェンジ前に投げ売りされていた物を購入した物。

●ニュートロンウルトラのハブのオーバーホールとタイヤ交換(こちらは先に完了済み)
タイヤをビットリアのコルサ23cからグッドイヤーのイーグルF1スポーツに変更。テストの為に使っているので多分近いうちに別なタイヤに変わります(笑)

●サドルをセラSMP初期型ダイナミックからセラSMPダイナミックリミテッドエディションに交換
ダイナミックは少し前にレールに滑り止めが付くマイナーチェンジがあったのですが、マイナーチェンジ後直ぐに投げ売りがあった時に購入した物。
写真のサドル角度は合っていないので気にしないで。

[返信]
[修正]
[削除]

39x27=SS 朝練なし   KOO : 2024/03/02(Sat) 20:08 No.11376  HomePage
|

3月3日(日)雛祭りは朝練はありません。 [返信]
[修正]
[削除]

あ!   kan : 2024/03/02(Sat) 08:22 No.11375
|

昨日投稿忘れてたわ(。-ω-)

とりあえず【シマノが5月1日から価格改定(値上げ)】らしい。
まだ噂の段階で未確認情報ですが例年シマノは5月に価格改定があるのである程度信憑性はある噂です。
シマノは今年1月1日に価格改定しているのですが上げ幅がかなり大きかったので今回も・・・?さて(笑)

[返信]
[修正]
[削除]

ページ移動

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |

NO: PASS:
[標準/一覧/新着/ツリー]  []

- KENT & MakiMaki -
携帯用改造:湯一路
[Web Liberty]
Modified by Tambo